潜在意識を活用してお金と幸せを引き寄せる

潜在意識の活用や書き換え方法の紹介をしています。ハッピーな日常のヒントになれば幸いです。ピンと来たタイトルの記事があればそちらも読んでみて下さい。良いなと思える記事があれば、FacebookやTwitterなどで広めていただけたら嬉しいです。アフィリエイトや投資について実践的なお金の引き寄せ方の紹介もしていきたいと考えています。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【潜在意識が喜ぶ食習慣】とは

普段何気なく口に入れている食べ物について、時にはよく考えてみることも大切です普段口にしている食べ物と食事の量が本当に自分に合っているのかどうかを時折観察する機会を持ちましょうまず食事の量についてですが、人が食べ物を消化するのには、想像以上…

【引き寄せの法則】バイブレーションが共鳴したもの同士が引き合う

自分の中には無限の選択肢が存在します今どんな事を思考するのか、どんな感情を選ぶのか、どんな事柄にエネルギーを向けるのかも選択ですその選択肢は無限の様にありますそして自分の持つバイブレーションにも多くの段階があります同じ人でも感情が上がった…

【ポジティブな視点】全ての物事からポジティブなものを取り出す

今この瞬間にどんな感情を選ぶかの選択権は、常に自分のものです外側で起きる物事に、影響を受ける事は誰にでもある事です人と環境は密接に影響を与えあっています例えば、子供がどんな教育環境で育つのかは、人格形成に大きな影響がありますしかし、どんな…

【潜在意識からのサイン】に気付く

自分の外側に起こっている物事には、潜在意識からのサインやメッセージが込められています サインの目印になるのが感情です 感情が上がるのであれば今の貴方にマッチした物事です 感情が下がるのであれば今の貴方にマッチしないか、もしくは心にブロックが働…

【潜在意識は強力】なサポーター

例えば料理をするのが嫌いだった人が、急に料理が好きになる事があります 味付けのコツを覚えたり、調理の流れのコツを自分で見つけたりすると、急に楽しくなってきて料理好きになってしまうのです 人はどんどん大きく変化していきます 何故なら誰もが無限大…

【引き寄せの法則】幸せと豊かさはすでに自分の中にある

現在はインターネットの発達により、人々は多くの情報を手に入れる事ができます 以前は、テレビや雑誌、新聞が主要なメディアでした それに取って代わる可能性があるのがインターネットです 多くの情報を手に入れられるという事は、本当の意味で良いものが世…

【引き寄せの法則】エネルギーの使いどころ

ポジティブな現実を生み出す為に、エネルギーの使いどころを考えてみましょう スポーツで例えると、本番前のトレーニングと試合本番の時、100パーセントのエネルギーを使うべきなのは試合本番です ポジティブな現実を創造する為に、エネルギーを使うべきとこ…

【潜在意識】セルフイメージを高めていく

自分が創造している現実と、自分がもっているセルフイメージはマッチングしています どんなセルフイメージをもっているのかという事が、物事の現実化に大きく関わっているのです セルフイメージと実際にその人が持つ能力とは必ずしも比例するものではありま…

行動の大きさは0か10かだけでは無い

小さな行動には意味が無いと思って何もしない事と、小さな行動だけどやってみる事には大きな違いがあります これを掃除に例えてみます 0を全く掃除しない事とします 10を掃除された綺麗な状態とします そして1を少しだけ掃除した状態とします 1日でいきなり1…

【引き寄せの法則】振動数を上げる方法

振動数=バイブレーションの事です 振動数が高いとはイコール軽いとも表現できます 水で例えると、振動数が低いのが固体の氷です それから振動数が上がるごとに液体の水になり、さらに気体の水蒸気になっていきます 水の例えでわかる通り、振動数が上がると…

【ポジティブな視点】興味や関心はワクワクする方向に向ける

興味や関心はワクワクするものに多く向けましょう ワクワクする様な場所 ワクワクする様な物 ワクワクする様な人 ワクワクする様な情報 などです 潜在意識は多くの時間をかけて刷り込まれた、観念やイメージ、思い込みを現実化しています ポイントはどんな思…

【引き寄せの法則のコツ】-7

潜在意識はその人の心から望んでいる物事を創造します その為には心から望んでいる事を、潜在意識に伝えなくてはなりません 伝える行動とは、普段無意識に考えている行為そのものだったりします 普段無意識にネガティブな物事を考えたり、イメージする事は、…

【ボジティブな力点】自分の持つ力と道具の使い方

物や力には2面性があります 例えばナイフは、ポジティブな使い方をすれば美味しい料理を作る為の道具にもなりますし、ネガティブな使い方をすれば人を傷つける道具にもなってしまいます自分が持つ筋力もナイフもポジティブな使い方をすればポジティブな物事…

【シンクロニシティ】望まない物事は変化を促す潜在意識からのサイン

潜在意識が現実化した物事に対して、自分がどんな感情になるのかを観察してみましょう それは今までしてきた選択の結果を検証するようなものです 現実を創造した選択はもしかすると無意識にしていた選択かもしれません 検証の結果、望んでいる現実でなければ…

考えても仕方がない事は考えない

人は無意識に色々な事を考えています ボジティブな答えを導き出す為に考え事をするのは良いと思いますが 考えても答えが出ない事 考えても仕方がない事 考えてもただ気分が下がるだけの事 これらの事に時間とエネルギーを使うのは勿体無い事です それならば …

何歳になってもまだまだ若い

例えば40歳の人がいたとします その人が「もう40歳だ」と思うのか、「まだ40歳だ」と思うのかでは真逆の捉え方になります この捉え方を決めるのは自分です 周りの人が決める問題ではありません 「もう40歳だ」と思っている場合、その言葉に見合うように潜在…

笑顔の力

人間には顔を使って感情を表現できる能力があります 笑顔になる事ができるのは人間の特権とも言えます カラダとココロは繋がっていると、以前の記事でも書きましたが、意識的に笑顔を作ると感情も連動して上がって来るのが分かると思います 引き寄せの法則を…

本当の価値とは

物の価値は需要と供給のバランスで決まります その物の供給量が多くて、欲しい人が少ない場合、その物の価値は下がります 逆に供給量が少なくて、欲しい人が多い場合、その物の価値は上がります 物の価値は、時代によっても変化しますし、場所によっても変化…

潜在意識にある常識とセルフイメージを変えていく

潜在意識は心の奥で当たり前に思っている事、心の奥で信じている事を現実化していきます 言い換えるとその人の常識だと信じている事を現実化しているとも言えるのです 常識だと信じている事には個人差が有ります 個人差は人々の個性、過ごしてきた環境によっ…

人によってステージが違う事を再認識する

人はそれぞれ今いるステージが違います この記事を読んでいる方は、自分を次のステージに上げようとしている方達なのだと思います 情報とは今いるステージとマッチした時に大きな力を発揮します 極端な例ですが、まだ文字が読めない子供に、この記事を見せて…

引き寄せの法則のコツ-6

引き寄せの法則では物資以外の思考や感情もエネルギーであると捉えます 肉体にあるエネルギーを元の材料として考えた思考や表れた感情にも、そのエネルギーが乗っていると考えると腑に落ちるかもしれません そして思考や感情からはじまった、会話や行動にも…

セルフイメージを高める方法

最近、エクササイズや体の筋肉をバランス良く鍛えるボディメイクが注目されています 色心不二という言葉もある通り、カラダとココロは密接に繋がっています ストレスや緊張でお腹を壊したりするのも、カラダとココロが繋がっている事を表す一つの例です この…

想像力はボジティブな方向へ

例えば、過去に起きたネガティブな事を細かく思い出し、誰かに愚痴を言ったとします その行為は思い出した回数分、愚痴を言う回数分だけ、嫌な事を追体験している様なものです 嫌な事をわざわざ思い出し、自らの意思で何回もネガティブな体験をする事はバイ…

家の中と自分の中の断捨離

家の中に不要な物が多いと、物事が複雑になります 具体的に言うと 掃除する場所が複雑になります 整理する時も複雑になります 物を探す時も複雑になります 不要な物を多く所有している事は、物事を複雑化する事に繋がるのです 新たに必要な物を所有したら、…

人を上げる事が自分を上げる事に繋がる

人はそれぞれ個性を持っています 感情上がる物事は、人によって様々ですが、褒められたり感謝の言葉をかけられて嫌な思いをする人は少ないでしょう 人と会話をする時、相手の顔をよく見ていると感情が上がっている表情が分かるものです 会話の内容が、相手の…

知らない事は存在しないに等しい

世の中には沢山の人がいます 情報も沢山あります 世の中の全てを知っている人など世界には存在しないでしょう 例えば、ある企業は自社の製品を多くの人に知ってもらう為に、お金をかけテレビCMや広告に製品情報を載せます 幾ら良い製品であっても、知られて…

自分を豊かにする選択

人生は選択の連続です 今日の晩ご飯を何にするのかも選択ですし、今何を考えるのか、何をするのかも選択です 選択の中には無意識で行っている選択もあります 今までに多くおこなってきた物事は、無意識にその選択をしていたりします それが潜在意識の役割だ…

自分を愛する行動

自分を愛する行動とは、自分を大切にする行動とも言えます 甘い物が大好きだからといって、そればかりを食べるのは自分を愛する行動とは言えません 何故ならその行動が元となり、体調を崩してしまう原因になってしまっては、結果として自分を大切にしている…

知識と経験の違い

例えば体に良い食べ物を知っているとします これは知識です 知っていたとしても、実際に体に良いものを食べていなければ知識は役に立っているとは言えません 知識は実際にそれを行うことで、自分を高めてくれるものに変わるのです 知的好奇心を持つのは良い…

今ある現実は自分の創造したもの

貴方の体験している現実は自分の創造したものです 貴方が存在しているからこそ現実も存在しています 誰もが自分の創造した現実を体験しているのです 無から有は作られません そこになんらかのエネルギーがあるから現実は創造されています そのエネルギーの性…